先代フォレスターよりも、内装やインテリアが特に進化したと言われている5代目新型フォレスター。使い勝手がアップしたと言われていますが、スマホ充電には欠かせないUSBや、万一の事故のためのドライブレコーダーやETCなどのオプションについてご紹介します!

スポンサードリンク

【スバルフォレスター】iPhone・USB・HDMI入力アイテムはこれ!

車に乗っている時もスマホの充電はかかせないですよね。

同乗者がいる場合は、スマホだけでなく、iPadやノートパソコン、家族連れで出かけた際にはポータブルDVDなどを車内で子供に見せたりなどする方も多いと思います。

そんな時、絶対にかかせないのは、USB差込口です!

ネットなどで簡単にUSBやHDMI差込口を増やすアクセサリーは買えますが、新型フォレスターにはなんと、4ヶ所のUSB差込口が設置されているんです。

USB差込口が運転席周りに2個、後部座席周りに2個と、計4ヶ所全グレード標準装備として設置されていて、細かな部分ですが乗り換えを考えているユーザーからは嬉しい声が上がっています。

引用:https://carvel.xyz/forester-inpane

実際4ヶ所はかなり使い勝手が良いですし、後部座席に乗っている人のことまで考えられているのは嬉しいです。

運転席周りのUSB差込口の所もスマホ置きとなるように工夫されています。

引用:https://sp.subaru.jp/forester/forester/utiliy/utiliy.php

このように、4ヶ所もUSB差込口があるので、充電口はアイテムなどを使って増やす必要はなさそうですが、HDMI差込口が更に欲しいところです。

そんな方にオススメの商品をご紹介。

・カーUSBポート、差込口とHDMI差込口が一体化していてスッキリと、スバルフォレスターにはめ込める商品です。↓

引用:https://item.rakuten.co.jp/factorydirect/usb-su-e/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

スマホ画面をナビに映すミラーリングなどをしたい方は、HDMIは必要ですね。

・スマホ充電コードは車専用として置いておきましょう。↓

引用:https://item.rakuten.co.jp/odekake/oz1054/?iasid=07rpp_10097_e9-jp7018vz-2s2-b8f38333-2843-488f-8328-67a27562efo3

・スマホスタンド、充電までできて運転者には使い勝手が良く嬉しい商品です。↓

引用:https://item.rakuten.co.jp/auc-kuruma7/10309665xx1/

なお、スバル新型フォレスターのUSBポートは2.1Aまで対応と、ipadや携帯ゲームなど容量が大きいものでも素早く充電してくれます。

嬉しいですね!

お次はETCやドライブレコーダーなどのオプションなどをご紹介します。

スポンサードリンク

【スバルフォレスター】ドライブレコーダー・ETC他オプションは?

現在、フォレスターユーザーの方や、これから購入予定の方も、ドライブレコーダーをつけようかどうしようか?迷っている方もいると思います。

万一の事故はもちろんのこと、あおり運転などの悪質で不本意な事故にあってしまった場合は、ドライブレコーダーを設置していると、同じ事故でもその先の感じ方が変わってくるのではないかと思います。

ドライブレコーダーやNAVI.ETCなど、カーショップやネットなど、今やどこでも手に入りますが、フォレスターなどアイサイトが付いている車には、フォレスターにあったドライブレコーダーを付けることをオススメします。

なので、スバルでのオプションで純正ドライブレコーダーを装着すると良いでしょう。

・フォレスター専用設計アイサイト適合純正ドライブレコーダー↓

引用:https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recordar

こちらの純正ドライブレコーダー、wi-fi接続でスマホなどですぐに見ることができたり、リヤビューカメラは、走行中の後方録画もできます。

更に、車載カメラとしても楽しめるそうです。

ドライブレコーダーなのに、こんなに機能があるんですね!

スバル純正ドライブレコーダー通常オプションは、¥54.648です。

お得な新車成約スバルナビパックというものがあります。

含まれているものは、

・リヤビューカメラ  

・NAVI      

・ETC.2.0

の、3点セットが特別価格になるプランというものです。

新車成約者のみのお得なパックです。

引用:https://www.subaru.jp/campaign/topics/drive_recordar/

スバルナビパックは、NAVIなど選ぶメーカーによって価格は変わりますが、調べた結果こちらの3点ナビパックオプション料金は1番お得なプランなら24万円くらいです。

こちらのパックには、ドライブレコーダーはリヤビューカメラだけのパックなので、ドライブレコーダーを設置したい方は別にオプションを付ける必要がありますが、その際も新車成約であればオプション料金が¥42.120と通常オプション料金が¥54.648なので、¥12.528もお得に設置できるようです。

嬉しいですね。

・リアビューカメラブロワー¥20.520もオススメします。

引用:https://sp.subaru.jp/accessory/forester/drive assist/

カメラについた雨滴などを、高圧空気で吹き飛ばしてくれるというもの。

リアビューカメラを取り付けるのであれば、こちらのリアビューカメラブロワーも装着していると良いなと思います。

ETCについても、付けている方がほとんどかと思いますが、まだ付けていなくて迷っている、という方もETC割引や、高速乗り口や降り口でもたつくこともなくスムーズで、デメリットはほぼないので取り付けてあるとドライブが快適になりますよ。

引用:https://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/

他、複数あるフォレスターインテリアオプションの中でオススメは、↓  

・ドリンクホルダーイルミネーション¥30.240

引用:https://subaru.jp/accessory/forester/interior/

青い光が見るからにカッコイイ!ということもありますが、こちらがあることで、夜の乗車時に手元が見えやすくなり、周辺に置いたスマホや、小物などが見えやすくなるのでオススメです。  

・フットイルミネーション¥30.240

引用:https://sp.subaru.jp/accessory/forester/interior/

こちらもイルミネーション系ですが、こちらも乗ったときのオシャレさはもちろんのこと、夜も足元が見えるので、物を落とした時など、もたつかなそうということでオススメします。

・リヤゲートライト¥38.880

引用:https://sp.subaru.jp/accessory/forester/interior/

立て続けのイルミネーション系のオプションですが一押しのオススメオプションです。

スバルフォレスターの売りの一部に、リヤゲートを開けて‘大人2人が余裕をもってベンチ感覚で座れる‘というのがあります。

こちらがあることで、夜の景色をロマンチックに楽しめたり、荷物積み下ろしの作業の時も、とても助かるアイテムになります。

と、ここまでは、インテリアのオプションの中からオススメを紹介させていただきました。

更に、ドライブアシスト系のオススメオプションもご紹介します。

・キーレスアクセスアップグレード¥25.920

引用:https://sp.subaru.jp/accessory/forester/drive assist/

 

キーレスはもちろん、少し離れた所からエンジンをかけることができます。

・リモコンエンジンスターター¥69.120

引用:https://sp.subaru.jp/accessory/forester/driveassist

より遠くからエンジンをつけることができます。

雪国に住んでる方には嬉しい機能です。

先にエンジンをかけて車を温めておけますし、窓の凍結もある程度は溶けるので長いアイドリングはもちろんオススメできませんが、寒い所に住んでいたり、出掛けたりした時には使い方によってはかなり良いアイテムです。

こちらのオプションにすると、上記のキーレスアクセスが付いてきます。

スポンサードリンク

【スバルフォレスター】使えるおすすめアクセサリーオプションのまとめ  

この他にもスバルメーカーが出している様々なオプションがあったり、インターネット通販や、カーショップに行けば車の中を快適にできる様々なアクセサリーがあります。

今回は、沢山ある車のアクセサリーやオプションの中でも一押し、オススメする商品をご紹介させていただきましたが、最後に今回ご紹介したオススメアイテムと、オプションをまとめましたので、再度確認してみてください。

・カーUSBポート(USB&HDMI)

・車に置いたままにしておく専用の充電コード

・運転車の使い勝手の良さのためのスマホの置き場所を確保するスマホスタンド

 ・スバルナビパック(NAVI・ETC・リアビューカメラの3点セット)

 ・スバル純正ドライブレコーダー

・リアビューカメラブロワー  

・ドリンクホルダーイルミネーション

・フットイルミネーション  

・リヤゲートランプ

・キーレスアクセスアップグレード

・リモコンエンジンスターター

以上、スバルフォレスターおすすめアクセサリーや、電源やナビ、ドライブレコーダーなどのオプションについてのご紹介でした。

快適さと安心感あるドライブを実現するために、ETCやNAVI、ドライブレコーダーをオプション装着することをオススメします。

引用:https://www.webcg.net/articles/gallery/39438

運転者は特に、手元周りが使いやすいように整っていることや、使い勝手が良いことが嬉しいですよね。

様々なデザインのアイテムがあるので、ぜひ貴方好みの車内を作って居心地いい車内空間を作ってみてください!

【スバルフォレスター】を値引き額からさらに50 万円安くする方法

「このフォレスター、予算オーバーだ…」
「なんとか値引きで安く買いたいけど…」
「ディーラーを回るのは大変だし面倒…」
「新車でお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの店員の売り込みがイヤ…」

など、【スバルフォレスター】の購入を検討
しているけど予算の面で悩みが尽きない…

と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃることでしょう。

家族や友人に相談しても解決するどころか
真剣に話を聞いてもらえることもなく

また話を聞いてもらったとしても
結局、解決策は見出せず
欲しい車に手が届かない。

ここではそんな方にとっておきの
オススメ裏ワザテクニックをご紹介します。

下取りは必ず一括査定サイトを使うことが大切!

ディーラーでは30万円だった下取り価格が、
買取業者では80万円になることも
よくあります。

一括査定サイトを使えば、
大手下取り会社の最大10社

あなたの車の買取価格を
競い合ってくれるので、
結果的に下取り価格が
高い値段へと吊り上るのです。

下取り価格の査定は早ければ早いほど
高く下取りしてもらえる可能性が
高くなります。

なぜなら、年月が経てばそれだけ価値が
下がります。

走行距離が長くなればなるほど
下取り査定は下がっていきます。

あなたの愛車の新型が発売されれば、
さらに型落ちして査定額が下がっていく
ことも考えられるからです。

下取りすることを決めているのであれば、
一刻も早い段階で査定した方が良いのです。

スポンサードリンク