スバルフォレスターとトヨタハリアーの価格はそれぞれどのくらい違うのか、車体自体のおおきさや車内の広さのちがい、更に気になる両車の燃費はどのくらい違うのか、どちらの燃費が良いのかなどを検証してみたいと思います。
この記事に書かれている内容
【スバルフォレスター】VS【トヨタ・ハリアー】価格の違い
アウトドア派はもちろん小回りが効くことや大人なスタイリッシュさ都会にもマッチするデザインで、SUV車のなかでも人気車種となっており今年の2018年には5代目となる新型が登場したことで更に注文を集めているスバルフォレスター。
引用:https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjurrinu_veAhXMdXAKHS1yDU0Q_AUIDigB&biw=1514&bih=733#imgrc=ZwfFGuOY9e61aM:&spf=1543558449805
高級感があり都会的ラグジュアリーさと大人の色気ただようデザインと、SUVとしての走りも叶えてくれる実用性ある車としてもファミリーなどで乗れる車として人気のトヨタ・ハリアー。
引用:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
まずは、そんなどちらも話題となっているスバルフォレスターとトヨタ・ハリアーの価格をそれぞれご紹介しますので是非購入比較の参考にしてみてください。
2018年7月に5代目となる新型フォレスターが登場し、更に9月にはフォレスター初のハイブリッドシステム「e-BOXER」を搭載したAdvanceというグレードが販売されたスバルフォレスター。
4種類のグレードがあるのでそれぞれの価格をみていきましょう。
スバルフォレスター新型〔5代目〕
・スタンダードモデル 2.5Touring280万円〈基本性能と総合安全システムを備えたモデル〉
・アクティブモデル2.5X-BREAK291万円〈冒険心をかきたてるデザイン&アイテム〉
・ハイグレードモデル2.5Premium302万円〈上級装備、快適性と上質感にさらに磨きをかけたモデル〉
・ハイブリッドモデルAdvance309万円〈ハイブリッドシステムe-BOXER搭載〉
オプションにより価格は変わりますが以上がスバル新型フォレスターのメーカー販売価格となっています。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/
次にトヨタ・ハリアーの価格をご紹介。
・ELEGANCE 294.9万円〈パワフルでゆとりある走りのスタンダードモデル〉
〔ハイブリッドモデルは377.4万円 〕
・PROGRESS特別仕様車381万円〈特別な外装、特別な内装の特別仕様車〉
〔ハイブリッドモデルは463.4万円 〕
・ターボELEGANCE 338万円 〈加速、優れた燃費性能を両立〉
・ターボ特別仕様車408万円
以上がハリアーのメーカー希望価格です。
こちらもオプションなどにより価格は変わってきます。(金額の写真は、1例です。他グレード有り。)
引用:https://toyota.jp/harrier/grade/?padid=ag341_from_harrier_navi_grade
スバルフォレスターとトヨタ・ハリアーのおおよその差額平均はスタンダードモデルで比較してみると10万円くらいトヨタハリアーの方が高くなっていました。
ただ、ハリアーの特別仕様車となってくるとハイブリッドモデルは4百万円代とかなり価格の差がでてきます。
さすが高級感やラグジュアリー感を実現させているだけ価格もぐっと上がりますね。
トヨタ・ハリアーはラグジュアリー感や、大人の雰囲気がある中、家族連れでも乗れる実用性を兼ね備えた車というコンセプトで作られているので、最高級ランクで買うことをお勧めしているユーザーもいるほど乗り心地が良いそうです。
スバルフォレスターはアウトドア派はもちろん、都会にも馴染む美しいフォルムと、スタイリッシュさを兼ね備え現在流行りの車中泊ができる車として、注目が集まっています。
ラグジュアリー感は当然ハリアーですが、どちらの車も大人っぽさがありますね。
見た目の高級感、内装共にラグジュアリーさや大人の格好良さ存在感を選ぶのならトヨタ・ハリアー。
荷物を沢山積んで山道も雪道もぐんぐん行きたいし都会に馴染むボディーも求めているのならスバルフォレスターということになるのではないでしょうか。
【スバルフォレスター】VS【トヨタ・ハリアー】大きさの違い
荷物を沢山積むことができるカーゴルームが売りといっても大袈裟ではないし、新型は少しだけ大きくなって後部座席も以前よりもフルフラットになるよう改良されたスバルフォレスター。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/
実用的なサイズと乗り心地の良さや高級リッチ感ただよう存在感が人気のトヨタ・ハリアー。
引用:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
見るからに、フォレスターもハリアーも大きめSUV車ですが、車体や車内はどのくらいの広さなのか大きさを比べてみましょう。
〔フォレスター〕
全長4625
幅1815
高さ1730
車内荷室フロア最大幅1585㎜
(ホイールハウス幅1100㎜)
後部座席をフルフラットにすることができ、自転車も楽々積める広さ。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/utility/utility.html
車中泊もできるほどの広さがあります。
5人乗車していても、ゴルフバッグ2つを傾けることなく積めるほどの広さがあります。(ゴルフバッグの種類による。)
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/utility/utility.html
また荷室下を開ければ細かな物をスッキリ収納させることができるマルチボックスになっていて便利です。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/utility/utility.html
〔ハリアー〕
全長4725
幅1835
高さ1690
居心地の良さを追求された豪華な内装
引用:https://toyota.jp/harrier/interior/comfort/?padid=ag341_from_harrier_top_interior_comfort03#
ゆとりある広さの5人乗り
引用:https://toyota.jp/harrier/interior/comfort/?padid=ag341_from_harrier_in_comfort02#
車体の幅はほぼ同じで長さがハリアーの方が100㎝長く、高さがフォレスターの方がハリアーより+40㎝高い結果となっていました。
荷物を沢山積む方や車中泊をしたり旅行やアウトドアーに行く機会が多いのならフォレスターという感じがしますね。
ドライブなどの乗り心地の良さや、高級感を求める場合はハリアーでしょうか。
【スバルフォレスター】VS【トヨタ・ハリアー】燃費はどっちがいい?
スバルフォレスターはフォレスター初となるハイブリッド車Advanceが9月に発売されました。
ハリアーはそれぞれのグレードにハイブリッド車が用意されています。
ガソリン費用が抑えられるのは車ユーザーには嬉しいですがハイブリッドを新たに誕生したスバルフォレスターとトヨタ・ハリアーの燃費はどのくらいの差があるのでしょうか?さっそく比較してみましょう!
〈スバルフォレスターカタログ公式燃費〉
Tourium、Premium.、X-BREAK. 14.4kml/L
Advance(ハイブリッド)18.6㎞/L
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/
〈トヨタ・ハリアーカタログ公式燃費〉
ハリアー特別仕様車14.8~16.0kml/L
ELEGANC 15.2~16.0/L
ターボ車は12.8~13kml/L
ハイブリッド車は21.4㎞/L(画像はハイブリッド車一部です。)
引用:https://toyota.jp/harrier/grade/?padid=ag341_from_harrier_navi_grade
スバルフォレスターのハイブリッド燃費とトヨタ・ハリアーのハイブリッド燃費で比べるとハリアーの方がガソリン費用を抑えたい車ユーザーには嬉しい燃費ですね。
ですが、基本的にはさほど燃費に関してフォレスターもハリアーも大きくは変わらない同じくらいの燃費ですね。
スバルフォレスターもトヨタ・ハリアーも同じコンセプトとしては、SUVのアクティブさがある中でも都会にマッチするデザインというところでしょう。
車体の大きさもさほど変わらないですが、フォレスターの方がハリアーより車高の高さがある分運転時の見通しが良く女性でも運転しやすいと好評を得ています。
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/
ハリアーは内装の高級感、居心地の良さがユーザー人気を得ているだけにゆったりリッチな気持ちになれる大人の車として人気です。
引用:https://toyota.jp/harrier/exterior/?padid=ag341_from_harrier_navi_exterior
燃費はさほど大きくは変わらないため、
高級感リッチ感を味わうならトヨタ・ハリアー。
アクティブさとスタイルの良さを求めるならスバルフォレスター。
以上スバルフォレスターとトヨタ・ハリアーの価格、大きさ、燃費についての比較でした。
フォレスターもハリアーも大きさや燃費はさほど変わらないですが、車体の外装や内装、荷室についての細かな部分のそれぞれの売りや良い所はほぼ違うことから選ぶ基準は好みやライフスタイルで変わってきそうですね。
フォレスターもハリアーも同じSUV車どちらも話題ですので、どちらの車種を購入しようかお迷いの場合は是非参考の一部にしてみて下さい!
【スバルフォレスター】を値引き額からさらに50 万円安くする方法
「このフォレスター、予算オーバーだ…」
「なんとか値引きで安く買いたいけど…」
「ディーラーを回るのは大変だし面倒…」
「新車でお得に最安値で手に入れたい…」
「ディーラーの店員の売り込みがイヤ…」など、【スバルフォレスター】の購入を検討
しているけど予算の面で悩みが尽きない…と悩んでいる方は
非常に多くいらっしゃることでしょう。家族や友人に相談しても解決するどころか
真剣に話を聞いてもらえることもなくまた話を聞いてもらったとしても
結局、解決策は見出せず
欲しい車に手が届かない。ここではそんな方にとっておきの
オススメ裏ワザテクニックをご紹介します。下取りは必ず一括査定サイトを使うことが大切!
ディーラーでは30万円だった下取り価格が、
買取業者では80万円になることも
よくあります。一括査定サイトを使えば、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競い合ってくれるので、
結果的に下取り価格が
高い値段へと吊り上るのです。下取り価格の査定は早ければ早いほど
高く下取りしてもらえる可能性が
高くなります。なぜなら、年月が経てばそれだけ価値が
下がります。走行距離が長くなればなるほど
下取り査定は下がっていきます。あなたの愛車の新型が発売されれば、
さらに型落ちして査定額が下がっていく
ことも考えられるからです。下取りすることを決めているのであれば、
一刻も早い段階で査定した方が良いのです。